今一番利用されている電子書籍サイト・アプリってLINEマンガらしいですよ。
数年前はKindle一択って感じだったのに、今ではLINEマンガやピッコマなど使いやすいアプリが優勢で、電子書籍市場の発展を感じますよね。
ところで、あなたは今利用している電子書籍サイトをどうやって選びましたか?
私は将来的に生き残っていそうな電子書籍サイトって観点でkindleを選んだんですけど、特に理由もなくけっこう適当に選んだ人も多いのではないでしょうか。
どこが使いやすいかと聞かれても、人それぞれ好みが違うので答えはありませんが、どこがお得に使用できる電子書籍サイトかと聞かれれば、私はDMMブックスをおすすめします。
DMMブックスとは?
DMMブックスは、成人男性で知らぬ人はいない大人向け映像・書籍販売サイトFANZAと同じくDMMが運営している全年齢向け電子書籍サイトです。
DMMブックスは初回限定クーポンが魅力的すぎる

業界トップクラスの初回限定90%OFFクーポンが凄い話
90%OFFクーポンですって、お客さん。
こんな太っ腹な初回限定クーポンを配布しているのは、自分が知る限りDMMブックスだけです。
しかも、これでもナーフされているんだから驚きですよ。
自分が知っている限り、カートに入れれる限界100冊まで50%OFFクーポンの時代もありましたし、前回は上限3000円まで70%OFFクーポンでした。
SNSでバズるごとにクーポンの割引率が下がっているとはいえ、2000円OFFはあまりにもデカすぎます!
1作品限定ではなくカートに入れた商品合計から割引される
しかもこれ、1作品限定とかじゃなくて、カートに入れた商品の合計から割引されるんですよ!
他の電子書籍サイトでも初回限定クーポンって、あることにはあるんだけど、1冊にしか適応されないのが普通なんですよね。
そう考えると、いかにDMMブックスが大盤振る舞いしているか分かりますよね。
予約作品にも割引が適用される
カートに入れた合計からの割引なので、複数の作品を購入することもできます。
しかも、発売予約可能の商品にまでクーポンが適用されるんですよね……。
DMMブックスは常時最大31%ポイント還元中

DMMブックスはスーパーセールという最大50%ポイント還元されるキャンペーンが大型連休にあわせて開催されることがあります。
今までであれば、そのタイミングでクーポンを併用するとお得に感じるよって紹介していました。
もちろん、最大限にお得に活用するならそのタイミングがいいのは間違いないんですけど、DMMブックスは常時最大31%ポイント還元されているので、いつ使用してもお得に感じれます。
DMMブックス初回限定クーポンの使用方法

初回限定クーポンを上限使用するのに必要な金額はいくらか?

勘違いしてはいけないのは、上限金額2000円=2000円OFFクーポンと同義ではありません。
あくまで90%OFFクーポンなんです。
その上限が2000円であるという話。
どういうことかというと、購入金額が3000円以下の場合、その代金は0円にはなりません。
購入金額が低ければ当然割引も少なくなるし、クーポンの使い方としては少しもったいない。
では、2000円使い切るのに、いくら以上の漫画を購入すればいいのかといえば、2223円以上。
まぁ、だいたい2300円以上の漫画を購入して、400円くらい支払うくらいが、一番お得な気分になるのかなと思います。
DMMブックスとメインサイトをどう使い分けるか?

全年齢版といっても、DMMなので。
刺激が強めな漫画とか、個人の趣味趣向が強い作品をDMMブックスで読むのをおすすめします。
電子書籍サイトを二つ以上利用するメリットとしては、家族や恋人、友人に気軽に漫画を読ませれるようになることですかね。
へー、こういうの読むんだ……。
って思われそうな作品を隠せることが出来るメリットって、けっこう大きい気がします。
まとめ
電子書籍の漫画をもっとお得に読む方法として、DMMブックスの初回限定クーポンを紹介しました。
10冊前後の漫画を購入する際に役立つので、まだ1度もDMMブックスを利用したことが無い人は、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。