2024年注目の新作漫画

【最長100文字】タイトルが長い漫画は読者側にしかメリットが無いけど大丈夫かって話【皮肉】

タイトルが長い漫画を紹介する画像 漫画特集
記事内に広告が含まれています。

自分も昔はタイトルが長い漫画がめっちゃ嫌いだったんで、うざいって気持ちわかります。

ただ、それらの作品を細かくみていくと、ほぼネット小説原作のコミカライズでWebマンガサイトでの連載。

小説家になろうやカクヨムで、誰でも気軽に小説を書けるようになった影響で異世界転生という新しいジャンルが確立されて、そこでの生存戦略としてタイトルが長い作品が増えたと思うんですよ。

素人の趣味が出発地点と考えれば仕方が無いと諦めがつく。
とはいえ、商業化の話が来た時点でタイトル改変というか、副題の削除か短縮はしてほしいですけどね。

それで得しているのは、お金を落とさない読者だけだぞって、むしろ杞憂しているくらいですよ。

さて、長々と前置きをしたところでこの記事では、自分が確認したなかで一番タイトルが長い漫画や、タイトルが長い漫画は読者目線でどういう印象なのかについて、書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

調べた限り一番タイトルが長い漫画

2022年12月26日に単行本1巻が発売され、翌年2023年12月26日の第2巻で完結となった、まんがタイムKRコミックスの略称「わいどす」って漫画があるんですけど……。

これの正式名称が「私、異世界で奴隷にされちゃいました(泣)しかもご主人様は性格の悪いエルフの女王様!(でも超美人←ここ大事)無能すぎて罵られまくるけど同僚のオークが癒やし系だし里のエルフは可愛いし結構楽しんでる私です。」で、まさかの100文字。

ちなみに、2024年1月より第2期アニメも放送された「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」で、45文字ですから、その異常さが伝わると思います。

ちなみに、絶対に越えられない壁とされている「ももえサイズ」という漫画は、斬った存在をタイトルに加えていく物語形式らしく、正式名称の総数が375文字らしいので、興味がある方は調べてみてください。

長すぎるタイトルは地雷回避のメリットがある

この記事の冒頭に、昔はうざいと思っていたと書いたんですけど、今はむしろ助かるって気持ちです。

なぜなら、購読する漫画を減らせるから。
ガチャのハズレ枠を減らせるのは読者側としてはアドです。
読まないと面白さが分からない漫画で、読まなくても大丈夫って自己紹介は超親切でありがたいですよ。

試し読みをほとんどしない単行本勢の私にとって、表紙やタイトルは数少ない情報源なので、タイトルが長いって時点でこれはなろう系かって予測できるし、買わない判断を下せてしまいます。

情報過多なうえに出オチになりやすい

自分は漫画を購読してハズレたって思うことあんまり無いんですけど、それは見えている地雷を踏まないから。

異世界転生自体が物語の序盤でガス欠する漫画が多いのに、タイトルで無駄な力を使っている作品に、わざわざお金を払ってまで読みたいって気持ちにはなりませんよ

副題削除が功を奏していると思う漫画

ちなみにAmazonで1巻のレビュー数3000超の『雑用付与術師が自分の最強に気付くまで』という漫画。

カクヨムの原題が『雑用付与術師が自分の「最強」に気付くまで〜迷惑をかけないよう、出来れば役に立つように生きてきましたが、追放されたので好きに生きることにしました。そちらのパーティーが崩壊しているようですが知らないです〜』で計100文字。

なろうではもう少し短縮されていましたけど、副題を削り捨てた判断は超ファインプレーだと思います。

長いけどウザくないタイトルの文字数はどれくらいか?

タイトルが長すぎてうざい漫画のほとんどは、雑用付与術師みたいに、副題を捨てればまったく問題ない長さなのに、なんでそんな簡単なことをしないんですかね?

自分がパッと思い浮かべたのが、2025年1月にアニメ化される奥嶋ひろまさ先生の漫画『ババンババンバンバンパイア』の13文字で、長いけど語呂が良いから全然覚えられます。

それ以上だと、2024年春にアニメ映画化もされた浅野いにお先生の漫画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』の23文字は、けっこう限界ラインかなって感じですかね。

どちらも、略称がバババとデデデデで可愛いくて自分は好きなんですけど、この略称も大事ですよ。

たまにクッソ長いタイトルのくせに、略称が用意されていない作品があるんですけど、せっかく面白い!ってなっても一瞬で冷めるんで、単行本1巻の発売前には用意しておいてほしい……。

まとめ

ここまで皮肉たっぷりに長すぎるタイトル問題について書きましたけども、ネット小説と漫画の読者層は必ずしも同じではないし、売る気があるならどういう印象を与えるかを考えてほしいところです。

TwitterなどのSNSでの口コミが大事な時代に
「タイトル長すぎて入力するのダルい……」
「これ、面白かったって言うの恥ずかしいな」
って、読者に感想縛りさせてどうするんだって思いますよ。

趣味で漫画ブログで感想記事を書いている私ですら意識的に避けているんですから、一般人はもっとだろうな、もったいないなって思います。

その他の商品紹介は【ゴマロク】でしているので、そちらもあわせてご覧ください。