わざわざ相手の過去を探ったりしないから気づいていないだけで、友人や恋人がとんでもない人物である可能性は無きにしも非ず。
今回紹介するSPY×FAMILYは、凄腕のスパイである旦那と暗殺者である妻、そして養子として迎えられた娘が超能力者という三者三葉で訳ありな家族を描く漫画なんだけど、B級アクションコメディ映画を観ているようなワクワク感が最高に楽しい漫画でした。
スパイファミリーのあらすじ
名門校潜入のために家族を作れと命じられた凄腕スパイの黄昏。
だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者!“妻”は暗殺者で!?
互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!
ネタバレ注意!スパイファミリーのストーリーや魅力
作者・遠藤達哉さんの漫画
スパイ×暗殺者×超能力者の複雑な事情が絡み合う
SPY×FAMILYというタイトルから思い浮かべたのは、ワケアリのキャラクターたちがお互いをけん制しながら、命を狙いあうという構図。
しかし読んでみるときっかけは命令で、仕事ではあるんだけど、ちゃんと家族をしている漫画でした。
コードネームが黄昏という凄腕のスパイ。
この物語の主人公で名前はロイド・フォージャー。
彼はターゲットの動向を探るように命じられます。
その相手は用心深く、唯一現れるのが息子が通う名門校の懇親会。
彼はターゲットに接近するために、家族をつくらないといけなくなってしまった。
1週間で結婚はおろか子供なんてまず不可能。
そこでフォージャーは養子をとることにする。
名門校に入学させるためにはある程度の知能が必要で、読み書きができるアーニャに目をつけるんですけど、この少女こそがSPY×FAMILYを最高に面白くしている存在であり、超能力者なんです。
アーニャの反応がマジで可愛いんですよ。
心を読めるから、両親の本当の顔を知っているんだけど、まだ子供だからその意味を理解していない。
中途半端な情報で右往左往したり。
ときに上手くアシストしたり。
アーニャの存在が本当に読んでいてなごむんですよね。
フォージャーはある出来事をきっかけにヨルという女性と協力関係になりますが、彼女は実は暗殺者でそのことを知ってわくわくしているのはアーニャだけというワケアリ家族に。
家族で回し読み出来る少年漫画
クールに振舞うキャラクターたちが予想外な出来事に困惑したり、熱くなったりする姿は少年漫画らしくてとても楽しかった。
そしてなによりも3人が敵対しているのではなく、利害の一致から家族になるように協力しているのも個人的には良かったポイントですね。
大人子供関係なく楽しめる少年漫画なので、興味がある人はぜひ読んでみてください。
スパイファミリーを無料で試し読みする方法
SPY×FAMILYは集英社が運営しているWEBマンガサイト・少年ジャンプ+で連載中なので、無料で2話まで試し読みできます。


