2025年注目の新作漫画

【開花アパートメント】仄暗い秘密を抱えたワケアリの住人たちが描かれる日常系漫画

5.0
開花アパートメント1巻の表紙画像 日常系漫画
記事内に広告が含まれています。
この記事はこんな方におすすめ
  • 開花アパートメントの購読を考えている
  • 最新刊の発売日/既刊冊数を知りたい
  • どこの出版社の漫画なのか知りたい
  • 試し読みできるwebサイトを探している

いらっしゃいませ、大正ロマン的な雰囲気の漫画に興味ありそうな、そこのあなた!

ふむ、なるほど……どこかに『和装が似合う美男美女を堪能できる漫画』はないかと探しているんだって?

ありますよ、開花アパートメントっていう漫画なんですけどね。

大正末期を舞台に、翻訳家の主人公が引っ越した先のアパートの住人が誰もが秘密を抱えていて、仄暗い雰囲気と謎が絡み合うヒューマンドラマが魅力の漫画なんですよ。

そんな世界観に惹きこまれる開花アパートメントの購読を迷っているあなたに、実際に読んだ私が背中を押して差し上げますので、大人しく布教されてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

開花アパートメントは無料で読める?

お得情報

開花アパートメントはKADOKAWAが運営しているWebマンガサイト・アプリ『カドコミ』で第1話まで無料で読むことが出来ますが、それ以上は単行本の購読が必要です。

PR
DMMプレミアムを紹介する画像
クーポンを紹介する画像
70%OFFクーポンを取得する
70%OFFクーポンを取得する
600ポイントプレゼント!

開花アパートメントのあらすじ

あらすじ

此処に暮らす者は、全員「訳あり」。

大正末期、翻訳家・藤が引っ越した先は雅趣あふれる「開花アパートメント」。
そこでは住人全員が秘密を抱えていた。

亭主を手にかけた「毒殺婦人」に歳の離れた探偵コンビ、不自然なほどに仲睦まじい二組の夫婦……。
妖しき人間模様が絡み合う集合住宅奇縁譚。
新鋭・飴石のデビュー作、第1巻!

出版社や連載はどこ?

出版社はKADOKAWAで、連載はハルタです。

作者の描いていた漫画は?

飴石先生にとって開花アパートメントが初の単行本化作品になります。

ジャンルは何ですか?

一言で表すのが難しくて、ミステリーやサスペンス、ヒューマンドラマをミックスした感じです。

【ネタバレ注意】実際に読んだ感想と内容は?

開花アパートメントを強くおすすめする画像

魅力①.色んな要素の足し算を感じる玄人向け漫画

今日のこれ読んで寝ろ漫画紹介は開花アパートメント!

物語の舞台が近未来であればSF、過去であれば歴史漫画みたいなイメージって強くて、第一印象とかそのときの気分で購読を後回しにしたり、積読しがちなんですよね。

読んでみれば、そういう時代なだけで、それ自体をテーマに描いているわけじゃないパターンってけっこうあるんですけど『内容が難しそう』って身構えられたり『そういう漫画だと思ったのに中途半端』とか言われたら可哀想だなって、杞憂してしまいます。

かくいう私も、発売日に購入してはいたものの、なかなか読む気分になれなくて、第3巻の発売日目前まで積読していた一人ですけども、いやー、めっちゃ好きなタイプの漫画でしたわ。

どういう漫画なの?って簡単な質問に答えるのが難しい複雑さが、玄人向けって感じでいいんですよ。

読んでいる感覚的には入江亜季先生の北北西に曇と往けが近いかな。

ファンタジー×ラブコメみたいな分かりやすいジャンルの掛け算じゃなくて、色んな要素を少しずつ足し算して独自のスパイスを配合しているような、トッピングや量や辛さで勝負しているのではなく、カレーそのもので勝負している感じで……伝わりますかね?

魅力②.大正ロマンな世界観と綺麗な絵柄

しかも、とんでもなく絵が綺麗なんですよ。
私は線が細めでスタイリッシュな絵柄が好きなので、これは推せます。

ハイライトが無い真っ黒な瞳が特徴的かつミステリアスなキャラクターたちとマッチしていて、この先何が起こるのか、何を考えているのか分からなくさせています。

和服とスーツ姿のイケメン二人が並んで食事している風景は男性読者視点でも目の保養になりますし、和服美人とセーラー服少女が共生している和洋折衷、大正ロマン感も読んでいて楽しかったですよ。

魅力③.まるで小説のようなオチのある話が秀逸

翻訳家の男が引っ越した先では、誰もが秘密を抱えていた。
此処の住人は全員「訳アリ」。
なんとも興味をそそられる物語の導入文ですよね。
開花アパートメントというおしゃれなタイトルもですけど、にじみ出て隠せてないセンスが光ってます。

秘密とかワケアリとか言われると、前科でもあるのかと疑ってしまいますけど、この漫画で描かれる秘密とは罪悪感や後悔や自責の念や悲壮感など、自分に矢印を向けたネガティブなんですよ。

しかも、そのエピソードや描き方が必ずしも事件ではなく、日常のなかでうまれてしまった歪や出来事だから、ヒューマンドラマだなと感じますし、飴石先生の技量の高さを感じます。

漫画を読んでいると、このエピソードはこういうふうに着地するのかなって無意識のうちに予想しているし、それをちゃんとかわしてくるから開花アパートメントはすごい漫画なんです。

生きていれば、誰もが人には言えない秘密を抱えている。

そういう人たちの物語のはずなのに、不思議とそこまで暗くないし、重くもないから、それもまた飴石先生の画風のおかげといいますか、読み心地がいいんですよね。

やっぱりキャラクターが年齢的にも精神的にも大人の漫画は、ひと味違うなって思います。

大人の色気が出ている漫画に惹かれているあなた!
寝る前の一冊に、開花アパートメントはいかがでしょうか!
それでは、またのお越しをお待ちしております。

【最新刊】第3巻の発売日は?

最新刊の発売日を教える画像
Q
開花アパートメント第3巻の発売日はいつですか?
A

2025年4月15日に発売予定です。

相性のいい漫画読者は?

この漫画を面白いと感じているなら、開花アパートメントも合うよって作品を紹介したいと思います。

開花アパートメントと相性がいい漫画画像
Amazon漫画ランキングで流行をチェック!
その他の商品紹介は【ゴマロク】でしているので、そちらもあわせてご覧ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常系漫画
シェアする
くろごまをフォローする
【PR】ebookjapan

取扱い冊数がマンガを中心に100万冊を超える、Yahoo!が運営している国内最大級の電子書籍販売サービスです。

WebサイトではPayPayが利用可能で、ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー、Yahoo!プレミアム会員はさらにお得に漫画を楽しもう!