異世界転生は夢と妄想を楽しむジャンルなので、あまりにも非現実的だと萎えるからやりすぎも良くないんだけど、リアリティを求めたらこうなっちゃうよねという作品がありました。
さて、今回紹介する異世界もう帰りたいは、なんといっても水木しげる先生味のある画風が目を引く異世界転生漫画なんですけど、サラリーマン生活の場所が日本から異世界に変わっただけで、退屈から始まる超現実的な物語が魅力の漫画となっています。
同じ系統で言えばアニメ化もされた異世界おじさんは、鈍感主人公だったから異世界転生を楽しめなかっただけで、こちらにはチート能力もラブコメも無いし、不遇で不憫な超現実的な物語が描かれていく、ある意味で斬新な異世界転生漫画でした。
異世界もう帰りたいのあらすじ

普通に働き、普通にご飯を食べ、普通に寝る。
そんな平凡なハッピーで物足りた日常を過ごすサラリーマン・下山口一郎。
ある日突然、英雄として異世界に召喚されたけど、評価は★1つのハズレガチャ扱い……。
「嗚呼、もう帰りたい……」
下山口の明日はどっちだ──!?
奇才・ドリヤス工場が描く、“異世界しょんぼり転生”開幕!
異世界もう帰りたいを読んだ感想と内容紹介

作者・ドリヤス工場が描いた漫画
魅力①.不遇から始まる超現実的な異世界転生漫画
今日のこれ読んで寝ろ漫画紹介は異世界もう帰りたい!
この漫画を見つけたときは「水木しげるさんってご存命だっけ?」と思ったほど、ドリヤス工場さんの絵柄は本家に似ていて、ビックリしました。
それって大丈夫なのかと疑問には思いましたけれども、ドリヤス工場先生の商業作品は他にもあるし、アウトかセーフかの判断は出版社や水木プロダクションがすればいい話ですよね。
そんな話をしたところで本題に戻しますけれど、今回紹介する異世界もう帰りたいは、異世界転生漫画のなかではかなり浮いた存在といっても過言じゃありません。
ファンタジーなのに超リアル。
ファンタジーなのに夢も希望もありません。
まるで異世界転生アンチや小学生の揚げ足取りを形にしたような、もしも自分が異世界転生できたとしても99.9%の確率でこの漫画と同じ運命を辿ると思う、それくらい現実的な物語です。
本作の主人公・下山口一郎はどこにでもいるような普通のサラリーマンでしたが、異世界漫画のテンプレである聖訪者(英雄・勇者と同義)として異世界に呼ばれてしまいます。
むこうの王様たちからすれば、貴重な宝石を使って召喚したのに、でてきたのは一般人。
アプリゲームでガチャを引いてただの☆1キャラが出てきたらって考えると……残念なことに王様たちの気持ちが分かってしまいますが、一郎からしたらふさげんなって話。
一郎は勝手に呼び出されたのにガッガリされるという可哀そうな扱いをされ、お城で雑用として働きながら、日本に帰る方法を探すことになります。
魅力②.テンプレはないのに都合の悪い展開はある
一般的によくある展開としては、外れスキルが案外使えるパターンと、超幸運体質で仲間に恵まれたりするタイプでしょうけど、一郎はどちらも恵まれていません。
森から外に出れないというエルフと出会ってもその子は現状に満足しているし、一郎の後輩聖訪者はまさにSSR的な存在だし、ヒロインかと思ったらオタサーの姫みたいなヤツだし……。
ここまでくると凄い、なんか胸に刺さるんですよ。
読んでいるうちに自然と主人公に感情移入してしまいます。
なんでなろう系の主人公ってテレビで見たって理由で、味噌とか醤油とかつくれるんだって疑問が暴発しそうになりますよ。
正直、読んで面白いとはなりませんけど「もう流されるままはやめだ。魔法帝国がある西へ……どうにかして元の世界に帰ってやる……」と決意するまでの流れは見事で、続きを読みたくなります。
異世界転生から人気が出る要素を全部抜き取ったヤバいやつ。
それが、ある意味で本作の持ち味となっています。
尖っている漫画を探しているあなたに超おすすめなので、興味があるならぜひ読んでみてください!
【完結】異世界もう帰りたい3巻の発売日

- Q異世界もう帰りたい3巻の発売日はいつですか?
- A
2021年6月5日に発売されました。
異世界もう帰りたいを試し読みする方法
異世界もう帰りたいはヒーローズが運営しているコミプレで第16話まで無料で読めますよ!

最後にこれを読んだことがあるなら相性がいいよ!って漫画を紹介したいと思います。
