2025年注目の新作漫画

【午後3時雨宮教授のお茶の時間】イギリス文学に登場するお菓子をつくる料理漫画

完結漫画
記事内に広告が含まれています。
この記事はこんな方におすすめ
  • 午後3時雨宮教授のお茶の時間の購読を考えている
  • 最新刊の発売日/既刊冊数を知りたい
  • どこの出版社の漫画なのか知りたい
  • 試し読みできるwebサイトを探している

食事の美味しさって、好みに合うか合わないかだと思うんですけど、メシマズがここまで共通認識になっているイギリス料理ってむしろ興味をそそられますよね。

さて、今回紹介する午後3時雨宮教授のお茶の時間は、イギリス文学に登場するお菓子を調べて作って食べる料理漫画で、イケオジ好きにたまらないダンディな主人公が魅力的に描かれています。

線が細めで透明感ある優しい絵柄なうえに、コマ割りは大きめで読みやすく、姪っ子と一緒にお菓子作りを楽しんでいる様子に家族漫画のような温かさを感じました!

【PR】コスパ最強!DMM プレミアム(月額550円)

アニメ視聴と相性抜群な動画配信サービス『DMM TV』が月額550円で見放題に!2024年10月時点でアニメ6000作品が配信中とのことで、ほとんどのアニメをここで視聴できますよ。アマプラ+αを探しているそこのあなた!まずは2週間無料体験からいかがでしょうか!?

午後3時雨宮教授のお茶の時間1巻のあらすじ

午後3時雨宮教授お茶の時間1巻のポップ画像
あらすじ

都心から少し離れた緑の多い街、その小高い丘にある大学・私立青葉学院大学。

そこにイギリス文学とイギリス菓子をこよなく愛する教授がいた。
その名は雨宮誠あめみやまこと

たまに遊びにくる姪のサヤとともに、小腹が空く午後3時、今日はどんなお菓子を作ろうか

午後3時雨宮教授のお茶の時間を読んだ感想と内容紹介

午後3時雨宮教授お茶の時間1巻を強くおすすめする画像

作者・鷹野久が描いた漫画

午後3時雨宮教授のお茶の時間の作者・鷹野久たかのひささんは、向ヒ兎堂日記華にあらしを描いています。

魅力①.イギリス文学のお菓子をつくる料理漫画

今日のこれ読んで寝ろ漫画紹介は午後3時雨宮教授のお茶の時間!

活字嫌いだった子供の頃でも、図書館で海外のファンタジー小説を読むのはとても楽しかったのを覚えています。

さて、本作の主人公・雨宮誠は私立青葉学院大学で文学部教授を務める48歳のイケオジ。

ある日、生徒から「私この物語凄く好きで…映画も観たんですけど、エドマンドがターキッシュデライトを食べるシーンが凄く美味しそうで…」とナルニア国物語について話題を振られ、原作だとプリンとなっていると質問されます。

それについて雨宮は「初版が出たのは1966年ですからね。子供が想像しやすいようにそう訳されたんです」と、文学に関する雑学というか知識が語られるわけです。

その生徒は「物語の中のご飯ってなんだか凄く食べたくなっちゃいますよね」と微笑むんですけども、本作はまさにそういった文学に出てくるお菓子を作って食べる漫画なんですよ。

魅力②.イギリスと日本のハーフである姪っ子と一緒にお菓子作り

とはいえ、イケおじの雨宮がひとりでお菓子をつくって食べるだけではありません。

それはそれで魅力的なんですけども、雨宮にはイギリスと日本のハーフである姪っ子がいて、ときたま遊びに来るサヤと一緒にお菓子を作って食べたり、イギリス料理や知識をサヤに教えてもらったりしています。

1巻ではナルニア国物語のマーマレードロールや、ハリーポッターのトリークルタルト、不思議の国のアリスのジャムタルトなど、文学に疎くても知っている作品からのお菓子が描かれていて、素人にとても優しいストーリー構成となっています。

日本にきたばかりで学校生活になじめていないサヤの苦悩。
そして雨宮の過去にもなにかありそうで…。
鷹野久さんの絵柄はシンプルでありながらとても綺麗で、絵を眺めるなけで楽しい漫画でしたよ!

料理漫画が好きなあなたにはもちろん、イケおじが登場する漫画を探しているあなたに超おすすめなので、興味があるならぜひ読んでみてください!

【最新刊】午後3時雨宮教授のお茶の時間4巻の発売日【完結】

シリーズ完結をお知らせする画像
Q
午後3時雨宮教授のお茶の時間4巻はいつ頃発売ですか?
A

2022年6月9日に発売されました。

午後3時雨宮教授のお茶の時間を試し読みする方法

午後3時雨宮教授のお茶の時間は新潮社が運営しているくらげバンチで第1話まで無料で読めますよ!

午後3時雨宮教授お茶の時間の一気読みを推奨する画像

最後にこれを読んだことがあるなら相性がいいよ!って漫画を紹介したいと思います。

午後3時雨宮教授お茶の時間の読者におすすめの漫画画像
その他の商品紹介は【ゴマロク】でしているので、そちらもあわせてご覧ください。