もしも世界に一人だけ取り残されたら生きていく自信は無いんですけど、ふと思ったのは、心霊現象に遭遇したら、そのときの自分は怖がるのか、それとも喜ぶのか……。
独りに慣れているとはいえ、本当に孤独になってしまったら、幽霊相手でも積極的に話しかけるかもしれませんよね。
さて、今回紹介するゆるさばは、家族4人を残して人間がいなくなった世界で自由気ままに遊ぶかのように生活する、ゆるいサバゲ―の略ではなくて、ゆるいサバイバルを描いている漫画です。
終末世界を描く作品は、雰囲気が暗くて寂しさを感じさせるものが多いなかで、田舎を満喫するかのようにはしゃぐ家族の様子に微笑ましくなるSFサバイバル漫画でした。
ゆるさば1巻のあらすじ

ある夏の朝、起きたら世界中から、ウチら家族4人以外の人間が消えていた。
でも家の電気はつくし、車は走る。
お店に行けば商品がたくさん残ってる。
ちょっと寂しいけど、とっても楽しい、そんな世界を父親&娘3人でゆるくサバイバル!
全部オモチャで全部食べ物になった地球を遊びつくせ!!
ゆるさばを読んだ感想と内容紹介

作者・関口太郎が描いた漫画
魅力①.緊張感がまるでないほのぼのとした空気感
今日のこれ読んで寝ろ漫画紹介はゆるさば!
サバイバル漫画といえば、2019年にアニメ化されたソウナンですか?のように、ガチ知識で生き延びるものを想像するかと思いますが、ゆるさばはそうではありません。
タイトルに書いてあるとおり、ゆる~い空気感でサバイバルが描かれていくんです。
突如として誰もいなくなり、文明が崩壊して大自然となった世界で暮らすことになった家族一行。
いつもと変わらない朝。
外に出たら誰もいない。
電気・ガス・水道は使えるけれど、PCやテレビはどこにもつながらないため、情報はありません。
街は草木に覆われ、大自然の一部と化しています。
他の漫画であれば敵がいたり、人間同士での対立がうまれそうな設定ではありますが、家族4人しか人類がいないため、争いも口喧嘩レベルでしか起きません。
魅力②.生き残るというよりも順応する様子が描かれている
世界に取り残された裕木家は、生物の教師をしている父親と長女のつむぎと、次女のモモ、三女のリンの4人家族で、母親はすでに亡くなっています。
この状況に焦っているのはモモだけ。
つむぎは「考えても無駄そうだし、なるようにしかならない」というスタンスで、それに父親は賛同していて、リンは子供らしく楽しそうにしています。
元の世界に帰りたいと願うモモですが、その手段はありません。
今をどう生きるかという状況。
豊かな自然と生態系にふれて、夏休みのような毎日が描かれていきます。
なぜか自分の家の電化製品は使い放題のため、困難を切り開くという雰囲気の漫画ではありませんが、とにかく動物や植物にまみれた大自然の描写が素敵でした。
自衛隊基地で銃を手に入れる。
ショッピングモールに行けば洋服全部自分のもの。
大学で自然再生を学んでいた父親はコウノトリの群れに大興奮!!
人類のいない世界で“遊びまくる”最高の家族漫画になっていましたし、この世界の謎もまた魅力だし、全5巻完結というコンパクトな漫画なのもいいですよね!
SF漫画が好きなあなたにはもちろん、家族をテーマに描かれる漫画を探しているあなたに超おすすめなので、興味があるならぜひ読んでみてください!
【最新刊】ゆるさば5巻の発売日【完結】

- Qゆるさば5巻の発売日はいつですか?
- A
2020年7月20日に発売されました。
ゆるさばを試し読みする方法
ゆるさばは講談社が運営しているコミックDAYSで第1話まで無料で読めますよ!

最後にこれを読んだことがあるなら相性がいいよ!って漫画を紹介したいと思います。
