この記事では約4年ぶりに最新刊の発売となった大人気日常系家族漫画『よつばと!第16巻』のネタバレ注意な感想や見どころを紹介します!
第15巻ではよつばの小学校入学に向けての準備等が描かれましたけれども、よつばと!第16巻では小学生になる前に遊びに行ったほうがいいってアドバイスを受けて、高尾山に向かうよつば一行の冒険が描かれますよ!
よつばと!16巻のあらすじ
静かに移ろいゆく季節、慌ただしく過ぎていく毎日。
夏休みから始まった物語は、ついにクリスマスを目前にする。
ツリーを準備し、自転車の補助輪を取り、山に登り山を下りる……
そして逆上がりの練習に訪れた小学校の校庭で、よつばの前に現れた究極の刺客の正体とは!?
少しずつ成長する子供と、相変わらずの大人たち。
ただ流れずに重なり合っていく時間を丁寧に描き、時代に浸透しながら広く深く読み継がれて22周年。
特別編まるごと1話46ページの描き下ろしを含む、全256ページの大ボリュームでおくる4年ぶりの新刊!
【ネタバレ注意】よつばと!16巻を読んだ感想


よつばと!16巻は何話まで?
よつばと!16巻では第105話『クリスマスツリー』から第112話『せんせい』まで描かれています。
クリスマスツリーをかざるよつばが可愛い
ついに発売された、よつばと第16巻。
本当に待っていましたよ。
4年ぶりって、もう日暮熟睡男じゃないですか。
というか、もしかしてこち亀のオリンピック男って、もう伝わらないんですかねって、ふと思いました。
そんな話はどうでもよくて、やっぱりよつばとって面白いですよね。
第105話のクリスマスツリーは、ツリーだけ買って飾りを忘れたとーちゃんの代わりに選んでくれる小春子から物語が始まり、自転車屋さんで小学校に入学したら意外と忙しいし、連休は混雑するから、今のうちに遊んだ方がいいというアドバイスを受けます。
小春子から届いた飾りをウキウキでツリーにかざっていくよつば。
あとでお礼の電話をしようって話をしていたのに、よつばが真っ先にばーちゃんにビデオ通話している描写には笑いましたし、終始ニッコニコでよつばが可愛かった!
やんだとよつばの突発イベント仲良し高尾山編
第106話の『しょくどう』では公園でよつばの飲食店ごっこに付き合いながら、ジャンボにどこに行くか相談するとーちゃんの図が描かれています。
海水浴に行きたいらしいよつばはさすがですし、山登り案に俺は楽しいかな?ってジャンボに聞いているとーちゃんもさすがですし、ポイントカードつくりますか?にいらないですって答えて、理解できないみたいな表情をみせるよつばとのごっこ遊びも面白過ぎました。
第107話『なかよく』ではやんだが登場し、とーちゃんは山登りに行く条件に大人をあと一人連れていくことを挙げるんですけど、超ニヤニヤしているやんだと超イヤそうなよつばの表情がよすぎる!!
高尾山に行くのがジャンボじゃなくてやんだなのがいいよね。
「私の助けがひつようですか?」
ってめっちゃ煽るやんだにお願いするんじゃなくて、ブチギレて山に行くのか行かないのかどっちなんだと逆に迫るよつばの一連の会話がめっちゃよかった。
山登りをするための約束事「みんな仲良く」
目を見合わせるよつばとやんだの年の離れた兄妹感ね。
二人の会話に変にちょっかいかけずに見守るとーちゃんもいいんだよなー。
自分だったらハラハラしちゃって、会話のサポートをしたくなっちゃうんだけど、見守るのも大事ですよね。
第108『たかおさん』から第110話『てっぺん』は高尾山本番。
とーちゃんの喧嘩してんのか?って釘をさす言葉に「ケンカしてても、もうやまにきちゃってるからへいき」ってずる賢い返答をするよつばにサンタさんはどう思うかなってとーちゃんのカウンター炸裂!!
よつばが一生懸命、山登りしている手足の動きがマジでリアル。
そんで、とーちゃんがどんどん元気なくなっていくのも超リアル。
とーちゃんの長い階段をみた絶望顔には笑いが止まりませんでしたよ。
あずまんが大王の大阪さんが先生となって登場
よつばと!16巻のラストをかざる第112話『せんせい』では、学校でてつぼうの練習をすると話すえなとみうらについていくよつばが描かれます。
Twitter(X)であずまんが大王がトレンド入りしているのは確認していたんですけど、コレか!!
といっても私は『あずまんが大王』未履修のため、そこまでアレなんですけど、クロスオーバーがめちゃくちゃ嬉しいのはよくわかるし、よつばが小学生になったらこの面白い先生が登場するのかって考えたらそれだけでワクワクしますよ。
どこまで描かれるのか未知数ですけど、今この瞬間を大事にしたいと心に栄養をくれるよつばと16巻でしたので、また3年後?を楽しみに毎日頑張りたいと思います。
【最新刊】よつばと!17巻の発売日
- Qよつばと!17巻の発売日はいつですか?
- A
発売間隔から予想すると2028年以降になると思います。