漫画の特典があると嬉しい!けれど収納場所がなくてついついページの途中に挟んだままにしてしまうのがポストカード。
この記事ではそんなポストカードを収納するのにおすすめなtotocoというファイルを紹介します。


意外とたまるんですよね
100均でファイルを購入すればいいだけなんだけど、優先順位の低さからいつも忘れてしまう。
そんな私が漫画の特典ポストカードを収納するために、Amazonで購入した商品がtotocoというファイルのハガキサイズです。
先に言っておきますが似たようなファイルが100均で買えるのであれば、それでいいと思います。

ただのファイルですもんね
そう、なので私と同じように100均でいつも買い忘れるとか、なにかAmazonで買い物のついでに…というひとはぜひ参考にしてください。
totocoの特徴とは?

画像の漫画記事>>>【氷属性男子とクールな同僚女子】が意外性たっぷりな社会人ラブコメ漫画だった
とりあえずとっておこう!というコンセプトで一時保管に適したフロントポケットがついている
私が購入したはがきサイズでは別にメリットだとは思いませんでしたが、仕事などでA4サイズのファイルが必要!というひとには便利かもしれません。
ゴムバンドという留め具付きでなによりおしゃれなデザイン
totocoの魅力・メリットは?
私がtotocoを購入した理由はAmazonで【ポストカードファイル レビューの評価順】で検索したときに上位にでてきたこと。
そして120枚入りという大容量で横入れタイプ、さらには500円以内だったということです。

左の漫画記事>>>気づいてよかった!【王様ランキング】は絵柄で避けるのはやめてほしいWEB漫画
右の漫画記事>>>【呪術廻戦 感想】絶対売れる!週刊少年ジャンプで連載中のダークファンタジーが面白い

千円とかするなら頑張って100均行きますよね
そう、500円以内であれば他の買い物のついでに…と思って購入しました。
そして地味に嬉しいのが横入れで両面ポケットだということ。

それって縦入れと何が違うの?
横入れだと、もしファイルを落としたとき、床にぶちまける心配がないということ、それから外気に触れないから汚れづらいという(埃がつかない)メリットがあります。
両面ポケットだと出し入れのしやすさが全く違います。
totocoのデメリットは?
中身が見えやすい透明・不透明と選択肢があるのですが、透明のほうが人気で売り切れやすい(欲しいときに選択できない)。
120枚入りの大容量だと、多少厚みがある(大体漫画2~3冊分くらい)というのは想像できる事なのでデメリットとはいえませんね。

ファイルに収納以上のことを求めてませんからね
購入を迷った商品

totocoの他にどんな選択肢があったのかを紹介しますね
コクヨから販売されているA4ファイル
私は120枚でも十分でしたが、アニメイトとか大型書店で漫画を購入するひとは、とんでもない数のポストカードを所有していると思います。
そういうひとには大手文房具メーカーのコクヨから販売されている最大400枚収容できるファイルがおすすめです。
ラミネーターという選択肢も面白い
これはポストカードファイルを探していて初めて知った商品なのですが、ようは写真やポストカードにフィルムをくっつけて加工できる機械みたいなものです。
絶対に劣化させたくない写真やポストカードがあるひとにはオススメの商品です。
まとめ
漫画の特典ポストカードの収納を考えているひとはぜひ参考にしてみてください。
