この記事ではgood!アフタヌーンで連載中の大人気ビブリオファンタジー漫画『図書館の大魔術師4巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。
3巻では手に汗握るような大興奮の司書試験編が描かれましたが、図書館の大魔術師4巻からは司書見習いとなったシオがセドナと再会する最高にカッコいい場面が描かれています。

図書館の大魔術師4巻のあらすじ
試験に合格し憧れの司書への第一歩を踏んだシオはアムンの村を離れ、本の都・アフツァックへとやってきた。
シオと同じく司書試験に合格した個性豊かな同期生たちとともに見習い司書としての生活が始まる――!!
図書館の大魔術師4巻より引用
ネタバレ注意!図書館の大魔術師4巻の見どころ
灰白色の死という霧に覆われている地域
図書館の大魔術師4巻はシオが村からアフツァックへ向けて空の旅をしているところから始まり、灰白色の死という白い霧に大陸が囲まれているという情報が描かれている。
HUNTER×HUNTERの暗黒大陸や、トリコでいうグルメ界を想起させるような場所は、いずれシオが一人前のカフナになったときに物語に関わってくるのだろうか。
シオの実力は下から数えた方が早いという現状
そして学園モノみたいなテンションで、シオと一緒に試験を突破した同期たちと出会うことになるのだが、シオの知識レベルは下から三番目という現状で、かなり厳しいスタートとなっている。
見習い教育主担人のイシュトア=セロスという老師は、静寂の地鳴りという呼び名通りの迫力を持つ人物で、シオは終始、周囲の実力差に圧倒されることになる。
だが成績上位三名は自分の希望する圕十二室に入ることができると「本当になりたい進路は己の手で勝ち取るしかない!」とセロスの言葉で、シオは闘志を燃やす。
ソフィ=シュイムがキャラクターとして登場
図書館の大魔術師4巻の中盤では、表紙や作中の文章で、たびたび記載されている風のカフナの作者・ソフィ=シュイムがキャラクターとして登場している。
現在分かっているのは35歳の女性でシオと同期であるということだけで、この物語がシオの英雄譚となるのならば、ソフィ=シュイムはどういう立ち位置のキャラクターとなるのだろうか……。
相変わらずカッコつけたがりなセドナと再会
セドナは圕十二賢者で大陸最強の魔術師と謳われる存在となっていて、圕十二室のトップがずらーっと並んでいる描写はめちゃくちゃかっこよずきた。
セドナがカッコつけたがりなのは相変わらずで、シオは預かった本について「あれは危険な本です…悪用しようと思えば…皆が必死に創り上げてきたこの社会を破壊することができる!」と話している。
同期たちの性格やバックグラウンドも、圕十二賢者の実力も気になるところばかりで大興奮の内容だった。
図書館の大魔術師(最新刊)5巻の発売日
発売間隔から予想すると図書館の大魔術師5巻は2021年3月以降になると思います。
good!アフタヌーンからおすすめ漫画
図書館の大魔術師が連載されている漫画誌・good!アフタヌーンからおすすめする漫画です。
書店で『空挺ドラゴンズ』や『ぐらんぶる』という漫画を探すのなら、図書館の大魔術師の近くにあると思いますよ。

以上、図書館の大魔術師4巻の紹介でした