いらっしゃいませ、方言や訛りのあるヒロインが好きそうなそこのあなた!
ふむ、なるほど……どこかに旅行した気分になれるようなレベルで沖縄の特徴をふんだんに描いた漫画を探しているんですって?
ありますよ、沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎるっていう漫画なんですけどね。
フルタイトルを読むと気恥ずかしさをおぼえますけど、沖ツラは都道府県のあるあるネタを描いているご当地漫画のなかでも、実際に住んでいないと分からないレベルで詳細に描いているんです。
そんな、国内旅行でもトップクラスに人気のある沖縄を舞台にラブコメしている沖ツラの購読を迷っているあなたに、実際に読んだ私が背中を押して差し上げますので、大人しく布教されてください!
あらすじ


俺・中村照秋は、沖縄に転校して同じクラスの喜屋武さんを好きになった。
いざ夢の高校生活…と思いきや、彼女の方言がさっぱり分からない!
ウチナータイムに翻弄され、カチャーシーには驚きを隠せない。
東京とはまったく違う南の島で、異文化恋愛スタート!
- Q出版社や連載雑誌はどこですか?
- A
出版社は新潮社で、連載はくらげバンチです。
- Q作者は他にどういう漫画を描いていましたか?
- A
空えぐみ先生はニポンゴや天野家四つ子は血液型が全員違うを描いていました。
- Q沖ツラはどういう人におすすめですか?
- A
方言や訛りのあるヒロインが好きなあなたにおすすめです。
沖ツラの内容と実際に読んだ感想は?

魅力①.沖縄の方言や特徴が濃密に描かれている
今日のこれ読んで寝ろ漫画紹介は沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる!
どうですか、あなたは沖縄に旅行したいとか、移住したいとかそういう願望はありますか?
私は両親が沖縄出身なので、幼少期から何十回と行っています。
お互いの両親の家を交互に通うのを繰り返す日々で、観光らしい観光をしないまま大人になったので、沖縄に対する幻想などなく、みんなは何をしに沖縄に行くのかと純粋に疑問に思います。
そんな話はさておき、沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる!こと略称・沖ツラは2025年1月よりTVアニメ化されましたけども、どういう内容なのかはタイトルに記載されている通り。
沖縄に転校してきた主人公が、ヒロインの喜屋武ひなから沖縄について色々と教えてもらうラブコメ漫画。
喜屋武さんは訛りがとても強くて、転校生には理解不能レベルで困っているところを、比嘉さんに通訳してもらう感じで物語が展開されていきます。
同じ日本で通訳とは一体?
って思うかもしれませんけど、これマジなんですよ。
青森の津軽弁とか何言っているか分からないで有名ですけど、沖縄の『ウチナーグチ』も理解不能。
おばあちゃん同士の会話とか何言ってるのか分からないなかで、驚いたときに出る「あきさみよ~」って単語だけは耳に残るので、それだけはよく覚えているんですよね。
最近の子はスマホとかテレビがあるから、他県みたいにそこまで方言とか訛りが強いわけじゃないらしいんですけど、イントネーションとか顔つきで、なんとなく沖縄出身の人は分かります。
語尾に『ば』がついたり、『しに~』とか『でーじ』とかの方言。
タコライスやアンダギーなどの食べ物。
エイサーという民族舞踊秘密が描かれており、TV番組の秘密のケンミンショーを見ているような感覚でかなり楽しめると思いますよ。
ちなみに自分は沖縄に言ったら必ず『ピーナッツ糖』と『ジーマーミ豆腐』を買って帰ります。
魅力②.三角関係で進んでいくラブコメ漫画
ラブコメ漫画としては、最初から三角関係みたいな構図が出来上がってしまっているので、比嘉さんが好みだと息苦しさを感じてしまうかもしれません。
もちろん、今後の展開はどうなるかは分かりませんけど、負けヒロイン感って私は苦手なんですよね。
とはいえ、小麦色の肌が良く似合うヒロイン二人の関係性は良好で、コアなあるあるネタが増えていくとなおのこと楽しくなっていきそうです。
クセが強そうな沖縄情報満載なご当地漫画に惹かれた、あなた!
沖ツラを一緒に読んで、方言で話すヒロインの可愛さを堪能しましょう!
それでは、またのお越しをお待ちしております。
最新第8巻の発売日はいつ?

- Q沖ツラ9巻の発売日はいつですか?
- A
2025年1月8日に発売されました。
沖ツラと相性がいい漫画読者は?
この漫画を面白いと感じているなら、沖ツラも合うよって作品を紹介したいと思います。
