最近では一流の料理人が、レシピや調理方法を紹介する動画が多く公開されていますけど、プロの料理は計算され尽くしているなと感じます。
さて、今回紹介するフェルマーの料理は、数学者を目指すも挫折してしまった主人公が、料理の天才にその能力を見出されて新しい道に挑むことになる漫画です。
フェルマーの料理のあらすじ
「アオアシ」小林有吾、最新作!!
「俺たちは、料理をもって神に挑む。」
数学者を志すも、その道に挫折した高校生・北田岳。
夢を失い、学食のアルバイトで無為な日々を過ごす彼に、謎の若き天才シェフ・朝倉海との運命的な出会いは、突然訪れる――。
2人がめぐり逢い、数学と料理が交わる時、未知の世界への扉が開く!!
ネタバレ注意!フェルマーの料理を読んだ感想
作者・小林有吾さんの漫画
数学に挫折し料理に出会う漫画
偉大な数学者オイラーのように、ガウスのようになりたかったにと数学者になることを夢見ていた主人公の北田岳は、日本数学オリンピックの春季合宿で挫折してしまった。
岳が通う私立ヴェルス学園は開校以来数学オリンピックの代表者を選出してきた歴史があり、この学園の理事長には「君がその歴史をとめたんです。一生の恥と思いなさい」とまで言われてしまう。
この極悪理事長に特待生を外されるという仕打ちを受けた岳は、食堂でバイトをすることになるのだがそこで岳は変なやつと出会ってしまう。
まかないのためにつくったナポリタン。
その調理工程を見ていた男は岳のナポリタンを勝手に食べて「何度?」という質問をし、その意図に気づいた岳は「45度だ――それ」と答えるのだ。

キャラクターの目力が本当に強い
天才料理人との出会いに新しい道をみる岳
その男は23歳で自分の店をもっているという天才料理人で、ヴェルス学園の理事長のパーティーでケータリングサービスをすると話す。
海は粗相をしたお詫びにとナポリタンをつくるのだが、岳はその味に自分が初めて数学にハマった瞬間の情景を思い浮かべるのだ。
無我夢中で食べ終わったときにその男は「昨日お前が賄いを作るときにしたある工夫をわざとしてないんだ。だから完璧じゃない」と岳に言い「俺の名前はカイ。朝倉海だ」と名を明かすのだ。
その後退学に追い込まれることになった岳は、海の「数学的思考は料理のためにある」という口車に乗ることになる…。
フェルマーの料理を読んだ感想
挫折した才能が新しい挑戦に引き継がれる。
炒める順番や温度、数学的思考や成分などあらゆる工夫を凝らしながら料理を完成させる。
才能を見出して育てるどころかひっかけ問題や難題を次々にふっかける海のドSっぷりに、岳はどう立ち向かい攻略していくのか…。
海が出すヒントの数々に再読必至の漫画だった。
フェルマーの料理(最新刊)2巻の発売日
フェルマーの料理2巻は2020年7月30日に発売予定です。
フェルマーの料理を無料で試し読みする方法
フェルマーの料理は講談社が刊行している漫画誌・月刊少年マガジンで連載中なので、マガポケより第2話まで試し読みできます。


