いらっしゃいませ、殺し屋を題材に描かれる漫画に興味ありそうな、そこのあなた!
ふむ、なるほど……どこかに『非情な殺し屋というお仕事の人間らしさを堪能できる漫画』はないかと探しているんだって?
ありますよ、ホテル・インヒューマンズっていう漫画なんですけどね。
一流は一流でも殺し屋をお客様として迎え入れている特殊なホテルで、そのサービス内容が武器手配から死体処理までなんでもこなす手堅いサポート付きという、死の淵に立つ人間からしか得られない感情が色濃く描かれているサスペンス漫画なんですよ。
そんな謎多きコンシェルジュが魅力のホテル・インヒューマンズっていう漫画の購読を迷っているあなたに、実際に読んだ私が背中を押して差し上げますので、大人しく布教されてください!
ホテル・インヒューマンズは無料で読める?
ホテル・インヒューマンズは小学館が運営しているWebマンガサイト・アプリ『サンデーうぇぶり』で第3巻まで完全無料、第4巻に含まれる『request18.リスクマネジメント前編』からは初回限定で無料で読むことが出来ます。


あらすじや作者・アニメ化情報など
そのホテルの…「お客様は殺し屋様」
最高のホテルには条件がある。
極上の食事、至高の癒やし、魅惑の娯楽…
そして、“最新の武器手配”、“安心の身元詐称”、“完璧な死体処理”――!?
そのホテルの…「お客様は殺し屋様」。
死の境界線で、決して『NOと告げない』コンシェルジュが応える
殺し屋たちの願いとは――
いざ、鮮烈のキリング・ホテル・ドラマ…開幕!
作者の描いていた漫画は?
田島青先生にとってホテル・インヒューマンズが初の単行本化作品になります。
ジャンルは何ですか?
殺し屋を題材に描いている漫画なので、ジャンルはサスペンスやヒューマンドラマだと思います。
アニメ化はされていますか?
2025年7月よりアニメ化される予定なので、楽しみに待ちましょう。
【ネタバレ注意】実際に読んだ感想と内容は?

魅力①.殺し屋設定を活かしたシリアスな内容
今日のこれ読んで寝ろ漫画紹介はホテル・インヒューマンズ!
自分はヤクザとか殺し屋みたいなアングラな世界の住人は、ちゃんとシリアスな内容にするか、それとギャグに振り切るのか、ハッキリして欲しい人間なんですよ。
それこそ、極主夫道とかジェイエムくらい面白いと、引っかかったトゲも喉元を通り過ぎるもんなんですけど、そう言ってるだけの漫画は違和感がずーっと残っちゃうんですよね。
その点でいうと、ホテル・インヒューマンズは設定を活かしたちゃんとシリアスな内容になっていて、サスペンスやヒューマンドラマというジャンルに恥じない読み応えがありました。
殺し屋を相手に商売をしている一流ホテル。
そこで働く、謎多きコンセルジュたち。
特殊なお仕事とはいえ、そこはホテルですから、滞在期間は短めだし、顔合わせする回数も少ないので、エピソードは短く多く、色んな人間模様を堪能できる描かれ方をしています。
でも、だからといってあっさりしているわけではありません。
むしろその逆なのが、ホテル・インヒューマンズの凄いところ。
短いのにどれも濃厚な業務内容となっているから、読後の満足感が格別なんですよ。
魅力②.ホテルで働く人たちの気になる過去
そもそもの話、ここは殺し屋のお客様が宿泊できる、そしてそんな彼らをサポートする仕事なんですと言われても、ホテルにも働いている人にもドデカい?が付きまといます。
そんなホテルを誰がどうしてつくったのか?
そこで働くメンバーをどうやって集めたのか?
物語の舞台が日本でよかったのか?
本人たちがどれだけ優秀でも、外部の人間が情報をもらさない保証はなくない?とかね。
フィクションだと理解していても、現実的に考えてありえない設定だし、アクションシーンに重点を置かれているわけじゃないから、粗が目出っている感は否めません。
それでもこの漫画が良いと思えるのは、そこじゃない部分が魅力的に描かれているからなんですよ。
本作の主人公・星生朗は、殺し屋は悪であるという一般的な倫理観は持っているし、この仕事をキツイから辞めたいとさえ感じているのに、辞めずに頑張っています。
そしてヒロインの灰咲沙羅はまさにクールビューティーという女性で、ホテルの門番にして荒事を担当している、絶対に過去に何かあった二人が主人公とヒロインなんですよ。
物語の序盤にめっちゃ気になる情報を落としておきながらそれを使わず、読者の疑問符だけを膨らませて後々回収するなんて、連載開始直後から評価されていないとできない手法ですよね。
魅力③.死が身近にあるからこその感情表現
他人の命を狙うということは、自分の命も狙われているのと同義である。
推しの命を狙う仕事を受ける殺し屋もいれば、とある人物の命を狙うために息子と親友になる必要があったり、自分の死を悟ってホテルに宿泊するお客様もいる。
自分が死ぬ覚悟ができている強者たちの感情が揺らぐ人間らしさは、美しさすら感じます。
ここまで書いたとおり、喜怒哀楽のなかでも哀しい感情が強い漫画なので、読んで面白かったとなる漫画ではなく、読後の余韻に浸りたくなるタイプの漫画です。
殺し屋を題材に描かれているシリアスな漫画に興味がある、あなた!
ぜひ、ホテル・インヒューマンズを読んでみてはいかがでしょうか?
それでは、またのお越しをお待ちしております。
【最新刊】第10巻の発売日は?

- Qホテル・インヒューマンズ10巻の発売日はいつですか?
- A
2025年3月12日に発売されました。
相性のいい漫画読者は?
この漫画を面白いと感じているなら、ホテル・インヒューマンズも合うよって作品を紹介したいと思います。
