異世界転生というジャンルにおいて、男性向けが勇者や冒険者というファンタジー系なら、女性向けは悪役令嬢や平民生活での不遇からの逆転人生系だろうか。
女性ヒロインのハーレム展開に、男性の視点では面白いと思えるのか?という疑問には、安心して読んでくれと答えておこう。
自分も最初こそはそういう認識だったが、他の漫画とおなじく読んでいくうちに慣れたし、ハマっていった。
しかも最近流行り始めたという部分でも、まだ巻数が多い作品は少なくて、全巻揃えやすいので、いろんな作品を読めるという魅力もあります。
関連記事【異世界転生おすすめ 】まずはコレから!テンプレすらも楽しめる漫画
おすすめ悪役令嬢漫画
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった
2020年4月からアニメ化されている作品で、破滅フラグを回避するための行動が、ことごとく恋愛フラグをたてまくり、関わる人物をことごとく攻略してしまう男女混合ハーレム漫画という超斬新な設定が面白い。
鈍感主人公の言動に愛嬌があって、また絵柄の可愛らしさも相まって、読んでいて笑顔になる漫画なんです!!
公爵令嬢の嗜み
悪役令嬢転生からの大活躍!!という展開が読みたい人にオススメしたいのが公爵令嬢の嗜みという漫画で、領地運営や派閥争い、商品開発や知識無双という濃密でスリルのある物語が楽しめる。
なによりも主人公がちゃんと努力している漫画なので、感情移入しながら読めるという部分も素晴らしい魅力だ。
自称悪役令嬢な婚約者の観察日記
立派な悪役になって婚約破棄されるという悪役令嬢に憧れているポンコツなヒロインの言動を、王太子の視点からときに笑ったり、ときにハラハラしたり、ときにイラっとできる漫画。
前世の知識があるという利点がまったく活かされないという、転生漫画のなかでもかなり珍しい設定と視点が楽しめます。
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
この作品はゲームの世界と現実世界が繋がり、自分たちの声がいわゆる神様の声として王子様に届くようになるという珍しい設定。
ただの悪役令嬢にしかみえなかったリーゼロッテが、実はツンデレだと知ったら……全ての言動が微笑ましく見えるという、ニヤニヤできる世界観が魅力的です。
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
公爵令嬢アイリーンの転生前の記憶がよみがえったのは、振られた直後のことで……それだけでなく、このままだと破滅する運命にあると気付き、ラスボスの魔王クロードと結婚することで自分の運命を変えようとする漫画。
ヒロインであるアイリーンのたくましさ、腹黒さ、素直さがコミカルに、そしてテンポよく描かれていて面白いラブコメ漫画です。
アルバート家の令嬢は没落をご所望です
縦ロールの髪形と口調はいかにも悪役令嬢らしい振舞いをみせるのだが、なぜか相手に勘違いされてなつかれてしまう……。
没落を回避するのではなく受け入れるという前向きな思考、従者との関係性や読んでいてしんみりするような描写、本音はどうなのか?と考えさせる漫画としての面白さがあります。
最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか。
劣勢を覆すのは、話術でもなければ、チート能力でも味方の援軍でもなく、己の拳。
武闘派ヒロインの立ち振る舞いは美しく強い!嫌な奴らをボコボコ殴って、道を切り開く爽快感や、躍動感のあるアクションシーンに惚れ惚れする作品です。
まとめ
はめふらがアニメ化されたことによって、このジャンルもまだまだ盛り上がりをみせそうですね!悪役令嬢に転生した後に何をするのか?まだまだ斬新な設定の作品が誕生しそうで、目が離せません!


