この記事では累計270万部を突破し、2017年にはアニメ化もされた、科学とオカルトが交差するラブコメ漫画『亜人ちゃんは語りたい10巻のネタバレ注意な感想』を書いています。
9巻では小鳥遊姉妹の過去や教師の役割など、しんみりするような話が描かれました。
その続きとなる亜人ちゃんは語りたい10巻では、キジムナーの比嘉薫が目撃した空間の歪みを利用して町京子に奇跡を起こす実験や、先生達の恋の進展が描かれます。
亜人ちゃんは語りたい10巻のあらすじ
とある日の放課後、皆はひとつの“奇跡”を目の当たりにすることに。
バンパイア、デュラハン、雪女、サキュバス、キジムナー、そして高橋たち。
柴崎高校で皆が出会ったことで、また誰が欠けても起きなかったであろう人知を超えた出来事。
それは体育館を宇宙に変えてしまうほどの壮大な実験から始まりました!
さらに、皆が見守ってきたあの二人の関係にもついに“奇跡”が起きちゃう!?
ここまで長かったねお二人さん!
ハイスクール亜人コメディ第10巻!
亜人ちゃんは語りたい10巻は何話から何話まで?
亜人ちゃんは語りたい10巻は第64話『神はサイコロを振らない前編』から第68話『佐藤早紀絵は恋をする』まで収録されています。
【ネタバレ注意】亜人ちゃんは語りたい10巻を読んだ感想は?
ついに亜人ちゃんも大台となる10巻に到達。
累計270万部を超えました。
個人的にはもっと評価されていい作品だと思います。
ラブコメ?日常系?オカルトSF?
そのすべてをバランスよく、落ち着いた雰囲気にまとめあげている手腕は凄いとしか言えません。
わちゃわちゃしたラブコメも良いものですが、個人的には亜人ちゃんみたいに、しっとりとした空気感をもっている作品が増えてくれるよう願っています。
神の領域に到達しつつある比嘉薫とサイキッカーの雪女
亜人ちゃんは語りたい10巻では、首が無いデュラハンの特徴と、ざしこの存在は異空間が関係しているんじゃないか?という考察の続きが描かれていきます。
直観力が高まり、予知レベルに到達したキジムナーの比嘉薫。
空間組が集まった一件から色々と分かるようになったと。
誰かの体の不調から、麻雀の手配から、自然の機嫌まで。
もちろん、全部が全部ではありません。
それにしても、何故か分かってしまうことが増えたと話します。
そんな薫がデュラハンの首について考えていたら、首を繋げる方法が思い浮かんだのだと言います。
町京子の首を繋げる実験。
場所、日付、時間、人員、体調。
全てのパーツが揃ったとき。
一時的に町京子は普通を体験できるといいます。
鍵になるのは、なんと雪女の日下部雪。
本来、雪女はどういう伝承で性質なのか?
温度を下げるとはどういうことか?
『雪女は分子レベルの物体を動かすことに特化したサイキッカーである』
まさかのサイキッカーですよ。
相変わらず面白い視点ですよね!
デュラハンと雪女のシナジーを最初から考えていたとしたら、ぺトス先生凄すぎますよ!!
難しい話なので、腑に落ちる展開なのかはともかく。
普段とは違う視線の高さに困惑している町京子が可愛すぎる!
生徒を温かく見守る高橋先生と同じく感傷的な気分になりました。
高橋先生と佐藤先生の恋の行方
「平等とは何かですか?後天的に選択できることです」
まだツンツン感のある高校生時代の佐藤先生の言葉です。
当時は考えられなかった、誰かと一緒に生きる選択。
亜人ちゃんは語りたい10巻後半では、高橋先生と佐藤先生の恋の行方が描かれます。
デートを重ねて、幸せそうな大人組。
珍しく押せ押せな雰囲気の佐藤先生でしたが、高橋先生の反撃にあえなく撃沈していて、防御力が低すぎるいつも通りの可愛らしい姿をみせてくれました。
『今日、私は高橋先生に告白する』
その覚悟を持ってデートに臨んだ佐藤先生でしたが、なかなか言葉にすることができません。
また、次の機会に……そう考えたところで
「オレと付き合ってくれませんか?」
と漢らしく覚悟を見せてくれたのは高橋先生でした!
うぉぉ!ついにこの時が来ました!
そしてラブコメにおいて告白は完結への布石です!
ということで、最後の瞬間を見守りたいと思います!
亜人ちゃんは語りたい11巻の発売日はいつ?
- Q亜人ちゃんは語りたい11巻の発売日はいつですか?
- A2023年2月20日に発売されました。 

 
  
  
  
  



 
       
       
       
       
       
       
       
      
