2025年注目の新作漫画

【琉球蟹探訪ネタバレ感想】しゃべる蟹が沖縄案内!?生き物×SFの世界観が魅力の短編漫画集

4.0
琉球蟹探訪の表紙画像 短編漫画
記事内に広告が含まれています。
この記事はこんな方におすすめ
  • 具体的な内容を知りたい!
  • 表紙と中身でギャップがあるのか気になる!
  • 少しでもお得に読む方法を教えてほしい!

「前半はしゃべる蟹とかミミズハゼとの非日常が描かれて、後半にはSF強めでシリアスなエピソードを持ってくる構成が良すぎるし、表紙で期待した通りの世界観を堪能できて大満足でした!!」

琉球蟹探訪の何がいいって、どこかの紙やWeb、Twitter(X)で連載していましたとかじゃなくて同人誌を再編集したものってことで、個人の趣味全開なのがいいんですよ。

短編漫画好き必読!
生き物×SFの世界観が好き!
マニアックな漫画を読みたい!

「ちょっと気になる…」と思ったそこのあなた!
今すぐ『琉球蟹探訪』をチェックしましょう。

一般向けの漫画サイトなのでご安心ください
スポンサーリンク
スポンサーリンク

琉球蟹探訪のあらすじと作品概要

あらすじ

喋るカニとの沖縄旅行や巨大ミミズハゼとの地底探検、謎の寄生生物との研究の日々、ヒト以外の生物が地球上から消えてしまった未来の物語など、研究者・キリコと様々な生き物の不思議な交流を描く作品集。

この本でしか読めない描き下ろし漫画、石垣島を舞台にした「南(ぱい)ぬ蟹探訪」も特別収録。

石垣島で開催されるという<カニの誕生日会>に招待されたキリコが見たものは…

漫画『琉球蟹探訪』に関する情報まとめ
  • 出版社/小学館
  • 連載/同人誌
  • ジャンル/生き物・SF
  • 作者/さとかつ
  • 描いた漫画/本作が初の単行本化作品です
  • 既刊情報/1巻完結の漫画短編集です
  • 最新刊の発売日/2025年5月28日

【ネタバレ注意】琉球蟹探訪の内容や実際に読んだ感想はどう?

琉球蟹探訪の魅力を伝える画像

魅力①.同人誌発というマニアックな短編漫画

今日のこれ読んで寝ろ漫画紹介は琉球蟹探訪!

いやー、まさに「こういうのを待ってた!」って感じの漫画で、読んでいて超楽しかったですよ!

漫画の連載って基本的には紙媒体とWebサイトでの連載に分かれるのはご存じの通りですけども、琉球蟹探訪はそのどちらでもなく同人誌を再編集したものとのこと。

たまに、Twitterで連載していたものが話題になって出版されました!みたいなパターンもありますけど、それよりも特殊なルートですからね。

私は漫画ブロガーとして常にアンテナを張っているのに、それをかいくぐってポンと発売されたこの漫画を読んだときの衝撃たるやいなや……。

魅力②.生き物×SFというジャンルを扱える高画力

しゃべる蟹に沖縄を案内してもらう琉球蟹探訪。
巨大ミミズハゼと地底探検する間隙紀行。
謎の寄生生物と研究の日々をおくる干潟備忘録。
人以外の生物が消滅してしまった未来が描かれるテフテ。
蟹の誕生日会が描かれる南ぬ蟹探訪。

漫画集のタイトルにもなっている琉球蟹探訪と間隙紀行は『しゃべる生き物との意思疎通』が魅力的に描かれていて、後半の干潟備忘録とテフテに関してはSF強めの世界観を楽しめます。

これは個人的な意見なんですけど、生き物を題材にするならデフォルメよりもリアリティのある絵柄を、SFには劣化した人工物や手つかずの大自然など背景までちゃんとしているかを求めてしまいます。

学園モノのラブコメとかは、背景が超シンプルであっても気にならないんだけど、やっぱりファンタジーとかSFみたいな世界観が重要なジャンルでそこをこだわっていないと、読んでいて『手抜きだなー』って感じちゃうんですよね。

だからこそ、琉球蟹探訪の期待通りでノンストレスな世界観、それでいて前後半で違う印象を与えてくれるストーリー構成は本当にすごいと思いました。

魅力③.生き物を研究している主人公・キリコ

子供のころはセミ取りしたり、ザリガニ釣りしたり、トンボの捕獲を試みたり、まったく抵抗なかったんですけど、今となっては触れる気がしません。

とはいえ、生き物系Youtuberさんの動画とかはけっこう好きで、うごめ紀さんとか平坂寛さんとかガチの人たちってなんであんなに面白いんですかね。

琉球蟹探訪に登場する主人公にして研究者のキリコもまた彼らみたいな魅力を持っています。

間隙紀行では地下性のゲンゴロウに興奮していて「こいつ、寝てると体を歩き回って鬱陶しいんだよな」「いいなアタシも這いまわられたい」なんて会話があります。

キリコの好きなものに目を輝かせている感じは、めっちゃ可愛くて最高なんですよね。

かと思いきや、テフテではおそらく違う世界線のキリコが描かれていて、これがまたシリアスなSFでちゃんと格好いいんですよ!

1冊の短編漫画集の前後半で主人公の印象に変化を与えるってマジで難しいことなんです!

まぁ、正直に言うと万人受けする内容ではないので、読んで面白いかは人を選ぶと思います。

ただ、この漫画はどうなんだ?って興味を持って調べているあなたには間違いなくおすすめですよ!

paypayポイントが使える貯まるクーポン豊富!

琉球蟹探訪の評価や口コミを調査しました!

発売から約3カ月が経過している2025年9月1日時点でAmazonのレビュー数が48とやや少なめですが、星5が90%、星4が4%と高い評価を得ています。

SNSを巡回していても「生き物愛がつまっている」「何度も読み返したくなる」「SF回のハラハラ感がたまらない」など、概ね私の感想と同意見が溢れていました。

ebookjapanでレビューをみてみる?

琉球蟹探訪が気になっているあなたにおすすめ漫画

ジャンルや設定、絵柄や雰囲気など、私の独断と偏見で読み心地が似ている漫画を紹介します!

琉球蟹探訪を無料もしくはお得に読む方法はある?

琉球蟹探訪は同人誌を再編集したものに描きおろしの新作を加えた短編漫画集なので、各電子書籍サイトで19ページまで完全無料、それ以降はコミックスの購読が必要になります。

その他の商品紹介は【ゴマロク】でしているので、そちらもあわせてご覧ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
短編漫画
シェアする
くろごまをフォローする
【PayPay使える貯まる】ebookjapan

取扱い冊数がマンガを中心に100万冊を超える、Yahoo!が運営している国内最大級の電子書籍販売サービスです。

始めてログインする方には70%OFFクーポンを配布中。
さらには、曜日ごとに『まとめ買いがお得になる』『単行本1巻がお得になる』『PayPayポイントがお得になる』クーポンを配布しています!

そして、注目は背表紙本棚機能で、電子書籍でありながら現実の本棚と似たような感覚を楽しめるんです!!