もちろん大抵のことは努力や勇気、行動力があればどうにかなりますけども、ひとつの成功例で他の人間もできると鵜呑みにするのは、生存者バイアスなのであんまりよろしくないです。
さて、今回紹介する魔術師クノンは見えているは、英雄の傷跡と呼ばれる呪いによって生まれつき目が見えない主人公が、ひとつの目標によって再起するファンタジー漫画。
目が見えないハンディキャップと侍女に魔改造されたナンパ紳士な性格が、小説家になろうや俺TSUEEEE系漫画特有の安っぽさを打ち消している良作漫画でした。
魔術師クノンは見えているのあらすじ


天才少年による魔術探求ファンタジー開幕!
生まれつき目の見えない少年クノン・グリオン。
彼の目標は水魔術で新たな目を作ること。
前代未聞な挑戦の中で 圧倒的な魔術の才能が開花する――!
WEBで超人気のハイファンタジー、待望のコミカライズ!
- Q出版社や連載雑誌はどこですか?
- Q作者は他にどういう漫画を描いていましたか?
- Q魔術師クノンは見えているはどういう人におすすめですか?
【ネタバレ注意】魔術師クノンは見えているを読んだ感想と内容紹介

魅力①.なろう原作だけど一線を画す雰囲気がある
今日のこれ読んで寝ろ漫画紹介は魔術師クノンは見えている!
キーワードで分解すると『小説家になろう/ファンタジー/絵が綺麗/高画力/水魔法』なので、これらに興味があるならおすすめですし、無いなら新規開拓してみてください。
自分は初めて読んだときに『これもなろう原作なんだ!?』ってけっこう驚いたんですよね。
いや、ファンタジー漫画って検索すると、関連ワードでだいたい『なろう』って出てくるんですけど、異世界転生以外のちゃんとしたファンタジー漫画って、なろうじゃないことがほとんど。
ネット小説のコミカライズの強みは、チートスキル等のアイデアなのは間違いないんですけど、それって2巻以降には目新しさは失われるので、出オチになりがちなんですよね。
ですから、物語の面白さを持続させるには作者の力量が必要で、ひとつのアイデアに頼らない王道ファンタジー漫画を描くのは、プロのマンガ家さんであることが多いんですよ。
あくまで自論なので、あれなんですけど……。
魔術師クノンは見えているの主人公は間違いなく天才で、物語の分類としては俺TSUEEEEなんですけども、他とは一線を画す雰囲気を持っています。
それは間違いなく、漫画を描いているLa-naさんの高画力が好影響をもたらしていて、こういう言い方はあんまりしたくないですけど絵師ガチャ大成功しています。
魅力②.侍女に魔改造された盲目のナンパ紳士が面白い
世界各国より一人ずつ選ばれた計十七名対魔王の、十七王大戦。
この熾烈を極める戦いに参加した十七国の王族の子孫には、時折何かが欠落した子供が産まれるようになったといい、英雄の傷跡と尊ばれるものだった。
でもそれは、本人には呪い以外の何物でもない。
というハンディキャップを背負った状態から物語が始まるんですけど、クノンは魔法で外部に目をつくればいいんじゃないかと気づいた瞬間から、別人に生まれ変わります。
日常の全てが訓練で、全てを知る必要がある。
そんな彼の努力と才能、そしてそれに振り回される周囲の人間の心境など、有象無象とは一味違うと思わせてくれるにはたった1話で十分でした。
なにより侍女のイコの趣味によって魔改造されたクノンの紳士キャラが良すぎるんですよ。
クノンは盲目だから、相手の年齢問わず女性を女の子として扱うところとか、野郎に興味を持たないところとか、ワンピースのサンジ以上の紳士でめっちゃ好き。
しかも婚約者がいることは周知の事実だから、みんな困惑してはいはいって感じで適当にあしらって終わるのもいいし、女の子全員に対して同じ対応だからいやらしさがありません。
魅力③.基礎で他者との違いを見せている描き方がうまい
それに、クノンは天才ではあるけど万能ではなく、上には上がいるを定期的に提示してくれているのも好印象で、そこら辺の描き方がうまいから読んでいて飽きないんですよね。
クノンはア・オリ(水球)という魔術で他者との違いをみせてくれるんですけど、数や形、大きさや色など、基本的な魔術ひとつを極める難しさや奥深さを描いていて、これがいいんです。
バトル漫画みたいに大技連発、どっかんばっこんするわけじゃなくて、初歩の技ひとつで天才とは何かを他者にみせつける、玄人向け感がたまりません。
2025年にはTVアニメ化制作が決定していますし、今大注目のファンタジー漫画ですよ!
魔法が魅力のファンタジー漫画が好きなあなたにはもちろん、なろう系なんてどれも似たようなものでしょと思っているあなたに超おすすめなので、興味があるなら読んでみてください!
【最新刊】魔術師クノンは見えている5巻の発売日

- Q魔術師クノンは見えている5巻の発売日はいつですか?
- A
2024年11月22日に発売されました。
魔術師クノンは見えていると相性のいい漫画読者は?
この漫画を面白いと感じているなら、魔術師クノンは見えているも合うよって作品を紹介したいと思います。
